「ありのままの自分になりたいんです」
「自分らしく生きたいんです」
というお話をよくうかがいます。
そこで、
「今は、自分らしく生きられていないんですか?」
「ありのままの自分になれたら、何をしたいですか?」
などなど、逆にお聞きしてみると・・・
「いや別に・・自分らしくなったらそれでいいのかなーと・・」
意地悪でこういうことを聞いているのではなく、
なぜ、ありのままの自分になりたいのか。
なぜ、自分らしくありたいのか。
べつに具体的な行動まで決めなくてもいいけど、
なった先の未来に、何を期待しているのか。
そもそも自分にとっての
「ありのまま」って何ですか?
それがわからないのに、ただ目指しているだけ?
とにかくなりさえすれば、何か起こるだろう、
ありのままの自分になったら、なんとかなるだろう
自分らしく生きたら、誰かが何かしてくれるだろう、
という、依存に近いものや、
「カウンセラーに言われたから」
「色んな人が言ってるから」
と正直に(笑)おっしゃった方もいます。
要は「他人軸」でなりたいなりたい、
と仰っている方が多いのです。
さらに、
ありのままの自分にならないといけない、
ならないと変われない、
自分らしく生きねばならない、
「本当の自分」を目指さなくちゃ、
という「べきねば」になっちゃってるタイプですね。
エルザが、泣くで(笑)
なぜ、ありのままの自分が必要なんですか?
今のご自分が
「ありのままでない」のだとしたら、
それはなぜですか?
今のあなたを「ありのままに」させないものは、何ですか?
「ありのままの自分」に、何を期待しているのですか?
↑この人と、何をしたいですか?
理由に正誤はありません。
真っ当な理由かどうか、なども考える必要はありません。
- やりたいことが、もっとやれそうだから。
- 言いたいことを、もっとはっきり言えそうだから。
- 建前ではない、我慢し合わない関係を作りたいから。
- 色んなことを自由に表現して、もっと発信していきたいから。
- 思考や感覚が広がりそうな気がするから。
- 宇宙と繋がれそうだから。
- エネルギーが体に満ち溢れそうな気がするから。
- ◯◯さんのような生き方をしたいから。
こういった答えでも十分です。
(この中から選べ、ではありません!)
ありのままにこだわる理由は何なのか。
それは本当に必要なことなのか。
そこからもう数段階、深く踏み込んでいき、
ありのままの自分で生きるために
どう行動していくか
対話でしっかりと固めていくのが、
金城のコーチングです。
投稿者プロフィール

-
メンタルブロックを自信に変えて
やりたいことを堂々と実現する自分をつくる
ダイヤモンドメンタル・発掘コーチ
プロフィールはこちら
最新の投稿
- 2019.10.25メンタルモヤモヤの突破口に必要なこと
- 2019.10.16メンタルハズレだった店から学ぶ思考法
- 2019.10.06メンタルコーチング&ボイジャーリーディングの難しさを実感した反省記録
- 2019.10.06メンタル恐れを味方にするには?