私のコーチングでは、
実生活や仕事、人間関係に直結した問題を
まずご自身の力で動かしてみることに
重きを置いています。
それは「人に頼らずに全部自分で解決する」
という話ではなく
「勇気を出して人の力を借りる・助けを求める」ことも含めて、
「自分のちから」と表現しています。
数あるコーチングの中では、
実践的で泥臭いほうだと思います。
いきなり
「ありのままのあなたでいきましょう」
「自分の心の声を聞きましょう」
と言ったところで
お客様の目の前の問題は変わりません。
「今の状態をなんとかしたい」「変わりたい」
と思っているときほど、
何か大きなきっかけ一発で変われるんじゃないか、
願っていれば奇跡が起こるんじゃないか、
いつか誰か気づいてくれる人が現れるんじゃないか
そんな魔法のような方法や
ノウハウを求めてさまよっている人が
あまりにも多い。
それこそ、行動でも決断でも、
大きな一手を打つ原動力は、
それまでのトライ&エラーの結晶です。
経験の面でも、メンタルの面でも。
私が得意とするのは、
お客様のトライ&エラーを「結晶化」させていくこと。
人生や目標もそうですが、
目の前の仕事や人間関係に変化を起こしたかったら、
大なり小なり、行動しないと何も変わらないのです。
それをすっ飛ばして、
願ったり祈ったり意味付けをしたり
起こってもいないことをシミュレーションしたり
それは手や体を動かしてから
おおいにやってください。
私のコーチング・セッションでは、
かならず「次の行動」を決めていきます。
行動してみてどうだったか、
何を感じたか、考えたか、
(強制ではないのに)後日連絡をくださるクライアントさんも多く、
「利害関係のない、ニュートラルな場所で報告できる相手がいるのは心強い」と
感想を頂いています。
「報告ができる」「振り返りの場がある」ことも、
コーチングが「コーチング後に」効果を発揮する、
最大の強みなのです。
投稿者プロフィール

-
メンタルブロックを自信に変えて
やりたいことを堂々と実現する自分をつくる
ダイヤモンドメンタル・発掘コーチ
プロフィールはこちら
最新の投稿
- 2019.10.25メンタルモヤモヤの突破口に必要なこと
- 2019.10.16メンタルハズレだった店から学ぶ思考法
- 2019.10.06メンタルコーチング&ボイジャーリーディングの難しさを実感した反省記録
- 2019.10.06メンタル恐れを味方にするには?